英語教員研修・学校向け英語研修|ドラマメソッドのMLS
英語主任・英語教員向け研修を提供する
英語劇・ドラマメソッド®の英会話MLS

カテゴリー

アーカイブ月別

2025年度 高校2年生向け1Day ワークショップ

 

英語漬けの一日が生徒を変える!
英語のコミュニケーションに自信がつく「ドラマメソッド」

20257月15日(火)に東京都立東大和南高等学校にて2年生およそ280名を対象に「English Adventure Day_ Dive into English」と題した国際交流プログラムが開催されました。

年に2回の開催が恒例となったこのワークショップ、今夏はMLSと長年にわたって友好関係にあるイギリスの青年劇団Playbox Theatreのメンバーを特別講師として招き、英語漬けの1日を過ごしました。

活動前のオープニングセレモニーでは、講師となる若きメンバーたちのパフォーマンスを鑑賞し気持ちが高まった生徒たち。始めは少し緊張した面持ちだった生徒たちも、アイスブレイカーで声を出しながら体を動かしているうちにあっという間に表情が和らぎました。日本語が全く通じない中でも積極的にコミュニケーションを取ろうと、どの生徒もたくさん発話してくれました。様々なアクティビティがテンポよく進んでいき、各教室からは楽しそうな笑い声が聞こえてきました。

午前中の活動では、各ペアがそれぞれ工夫を凝らしたダイアローグ発表、午後はグループごとに群読のプレゼンテーションを行いました。

群読の発表に向けては、各グループが工夫を凝らして動きも自分たちで考えて練習しました。劇団員である講師たちのアドバイスもあって同じ台本でもグループごとに個性あふれる演出となり、お互いの発表を見ることで様々な気づきもあったようでした。

実施後に寄せられた嬉しいお声

ワークショップ実施後に生徒向けアンケートを実施したところ、たくさんの嬉しいお声を頂きました。

「英語が話すのが楽しくなった。もっとやりたいと思った。」「英語で話すのは意外に楽しいことに気づいた。」「楽しく学べたので英語の苦手意識はなくなった。」「英語は失敗を恐れずに話すことが大切だとわかった。」など、今後の英語との向き合い方にも良い影響を与える機会になったことがうかがえる意見が目立ちました。

 

次の学年

今年3月に第1回目のワークショップを受講し、今夏再会した2年生の生徒たち。彼らにとっては今回で終了となりますが、来年3月には再び新しい1年生と共にワークショップを実施する予定になっています。

今回のワークショップ実施の間も、昨年参加してくれた生徒たちが「去年楽しかったなあ」というのを目にしたり、逆に「次は俺たちの番だ」という1年生の姿も拝見し、毎年恒例の学年行事として定着しつつあるのを感じました。普段の授業とは違ったアプローチで、英語って楽しい!と感じ、自分の言葉としてどんどん発話する__1日だけでは物足りない、思い出に残る夏の行事になったのではないでしょうか。

次回のワークショップでも皆にとって実り多い研修になるよう、魅力的なプログラムを準備したいと考えています。

 

 

 

 

トップ サイトマップ お電話 メール